生活介護事業所 愛隣館デイケア

利用案内

当事業所は、障害をお持ちの方に通所していただき、身体の介護、入浴、パソコン・陶芸・手芸などの創作活動(障害者芸術展への出展等)、レクレーション(希望の方々への買い物外出・プチ旅行など)昼食、機能訓練、介護方法及び各種相談などのサービスを実施、皆様には楽しく日中をお過ごしいただけます。友人を作る集いの場としてもご活用ください。

営業日及び営業時間

営業日及び営業時間 月曜日から金曜日(祝日は営業致します。)
(但し、12月30日から1月3日は休業)
サービス提供時間 9:30~15:30(この時間の前後に送迎を行います。)

ご利用施設

事業所の名称 障害福祉サービス事業 生活介護事業所愛隣館 デイケア
事業所の種類 平成22年4月1日指定 熊本県 第4310500196号
事業所の目的 利用者の自立の促進、生活の質の向上等を図ることができるよう当該利用者又はその他の状況及びその置かれている環境に応じて、入浴、食事の提供、創作的活動、機能訓練、介護方法の支援等を医療等との連携の下で適切に行います。
主たる対象者 身体障害者 知的障害者 精神障害者
事業所の所在地 熊本県山鹿市津留2022番地
電話番号 0968-43-2771
事業所長(管理者) 三浦 貴子
サービス管理責任者 中村 武光
事業所の運営方針 法人「愛隣園」の礎である「己の如く汝の隣を愛すべし」この精神の下に、重い障害のある人々のより良い生活と自立を支援するため、医学的管理と家庭的サービス、さらに社会福祉施設としての専門機能を社会に生かす運営を基本方針とします
開設年月日
(サービス開始)
平成3年6月身体障害者デイサービスセンター(普通型・創作活動重点型として開設。平成8年4月デイサービスセンター(介護型)へ変更。平成18年10月生活介護事業所へ移行。
通常の事業の実施地域 山鹿市全域(近隣市町)
利用定員 20名/日
利用者登録 男性32名 女性16名 計48名

サービス内容

当事業所では、ご利用者に対して以下のサービスを提供します。
当事業所が提供するサービスについて、

  1. 障害者総合支援法:介護給付費等から給付されるサービス
  2. 利用料金の金額をご利用者に負担いただくサービス(1.以外のサービス)

1.介護給付費等の給付されるサービスの概要

すべてのサービスは、「個別支援計画」に基づいて行います。この「個人支援計画」は利用者の意向を確認し、さまざまな課題の解決を目的としています。本事業所のサービス管理責任者が作成し、サービス担当者会議で確認した後、ご利用者(家族)の同意をいただくものです。

1.日常生活の支援

食事の提供
栄養・利用者の身体の状況。希望や嗜好を考慮した食事の提供を行います。
食事アレルギーの方には代替食をご用意致します。
(食事時間)昼食 11:30~13:00
入浴
入浴は、開催日に毎日行います。利用者の身体の状況と希望等を伺った上、できる限り自立して清潔保持が可能となるようめざし、入浴できない状況等に応じて清拭をおこなうなど適切な方法で実施します。
排泄
利用者の機能を生かしながら、ここち良い排泄の援助を行います。
着脱衣
入浴。清拭時及び適宜、利用者の身体の状況と希望等を伺った上、利用者の能力を活用し着脱衣の援助と自立に向けた支援を行います。
整容
利用者の身体の状況と希望等を伺った上、できる限り自立して整容が可能となるよう適切な援助を行います。

2.健康管理・健康チェック

事業所利用時に血圧測定。検温・体調の聞き取りを適正に行い、健康管理を支援します。また、利用者の病状・体調に急変が生じた場合、その他必要な場合は速やかに家族・医療機関への連絡を行うなどの必要な措置を講じます。

3.社会的活動の支援

自立生活訓練
地域において自立した日常生活・社会生活を送るための機能維持向上等を目指した訓練を行います。
余暇活動
各種の創作的活動及びレクレーション等を通じ、豊かな生活の実現を支援します。
その他の社会活動
各種の外出行事や文化的活動を通じ、社会参加の促進を支援します。

4.相談援助

保健・医療・福祉及びあらゆる日常生活上の相談に応じ、解決を支援します。
家族等の介護者に対して、適切に介護が実施できるよう必要に応じて助言や相談援助を実施します。

2.介護給付費等の給付の対象外のサービス

特別なサービスの提供とこれに伴う費用(特別な設備の使用、特別な娯楽・旅行の提供等)
介護給付費等から支給されない日常生活の諸費用
その他

配置職員

職種 常勤換算 職員数
(兼務含)
指定基準
管理者 1名 1名 1名
サービス管理責任者 1名 1名 1名
生活支援員 5.5名 7名 4名
理学療法士 0.25名 1名(兼務)
看護師 1名 1名
外部講師 パソコン/ 陶芸/ 手芸 計3名

当事業所では、利用者に対して指定障害福祉サービスを提供する者として、上記の職種の従業者を配置しています。

職務内容
職種 職務内容
管理者 従業者及び業務の管理その他の管理を一元的に行います。また、従業者に法令を遵守させるために必要な指揮命令を行います。
サービス管理責任者 個別支援計画に則り、サービスが提供されるように、管理監督します。
生活支援員 ご利用者の意向や心身の状況に応じて適切に日常生活上の支援を行います。
看護師 ご利用者の心身の状況に応じて適切な技術をもって医学的処置を行います。
理学療法士 ご利用者の心身の状況に応じて、適切な技術をもって訓練を行います。
事務員 事務員は、事業所に必要な庶務、経理事務を行います。
運転士 大型免許を持つケアスタッフが兼務します。
外部講師
  • パソコン(パソコン教室=毎週月曜日・年賀状、暑中見舞い、各種文書、季刊誌などの作成)
  • 陶芸(陶芸教室=毎週火曜日、木曜日・茶碗、皿ほかの作成)
  • 手芸(手芸教室=毎週水曜日・編物、ビーズ細工ほかの作成)

利用料金

サービス利用料金から、介護給付費等の給付額を除いた金額と食費・光熱水費の合計金額を、利用者にお支払い頂きます。(別途、負担軽減措置があります。)

サービス利用料の1割負担には、世帯の所得に応じた上限額(月額)が設定されています。市町村民税非課税世帯のかたの上限額が0円となりました。

利用料
障害支援区分に応じた利用者負担金(日額:1,032円~430円)
+食費(昼530円)+その他必要な費用
介護給付費等の給付されるサービスの概要
「個別支援計画」に基づいて行われます。この計画は、利用者の自立生活を支援し、さまざまな課題の解決を目的として、本事業所のサービス管理責任者が作成し、サービス担当者会議で確認された後、利用者の同意をいただくものです。

苦情受付

当事業所における苦情やご相談は以下の専用窓口で受け付けます。

〇常設窓口:生活介護事業所 デイケア部
山鹿市津留2022 Tel:0968-43-2771 /Fax:0968-43-2793
〇苦情受付窓口(担当者):
サービス管理責任者:中村武光
〇苦情解決責任者:
施設長 三浦貴子
〇第三者委員:
栗川亮一(山鹿市手をつなぐ育成会会長)
山鹿市鹿本町来民1648-2
Tel: 0968-46-2051
山西ふじ子(山鹿市教育委員会)
山鹿市古閑375-3
Tel: 090-9577-1756

苦情受付の窓口は常時開設しています。

行政機関その他苦情受付機関

熊本県社会福祉協議会
(運営適正化委員会)
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
Tel:096-324-5454 Fax:096-355-5440
 

障害者虐待に関する通報や届け出、ご相談機関

熊本県障がい者
権利擁護センター
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18―1
(熊本県庁 障がい者支援課内)
Tel:096-333-2244 Fax:096-383-1739

緊急時における対応及び事故発生時の対応

(1)緊急時における対応

 サービス提供時に病状急変その他緊急事態が生じた場合、速やかに管理者に報告し利用者の緊急連絡先、家族、医療機関に連絡を行う等必要な措置を講じます。

(2)事故発生時の対応

 サービス提供時に事故が発生した場合、速やかに管理者に報告し、内容の把握に努め、他の業務に優先して対応を行います。又、利用者、その家族に対し当該事故及びその対応についての内容説明等を行い、当該事故が賠償すべき事故である場合は損害賠償等必要な措置を講じます。